NEWS

佐倉市のコロナ禍支援策に対する見解:後編

「佐倉市のコロナ禍支援策に対する見解:前編」はこちら


前編では、主に佐倉市の財政調整基金の現状をもとに、私が第一次補正におけるコロナ禍支援関連予算に賛成をした理由を述べました。 後編では、質問いただいております事業者応援給付金に関して、その位置づけに関する私なりの解釈を述べた後、今般予算に関する西田市長への提言を展開します。

◆事業者応援給付金の意味

佐倉市をはじめ、基礎自治体が実施している事業者への応援給付金の意味は、私はその名のとおり「応援給付金」だと思っています。

もちろん、できるなら市内事業者に、付帯条件なしで一律500万円を渡すことができれば、中小事業者含め一息つくことができる事業者は多いはずですが、市の財政は確実に破綻します。また、国内の基礎自治体で、そのような額を出せるところはないはずです。

そうなると、先のとおり市としては「今出せるギリギリの金額」を、他の支援策や、二次補正用のストック、その他今年度かかる予算をにらみながら、算出せざるをえないことになります。

その落ち着き先が、佐倉市の場合先の設定となった、という件については前編で説明いたしました。

佐倉市が設定した10万円は、小さな事業者にとって確かに大きいものです。他方、小規模事業者であっても、傾いた事業を立て直す金額としては「全く足らない」はずです。中規模事業者ならば、事業存続という観点でみれば「焼け石に水」程度の金額でしょう。

その意味で、コロナ禍という急場の事業存続費用は、本当に申し訳なく思いますが、国等が日本政策金融公庫等金融機関を通じて用意している、利子を抑えた融資制度を活用していただくことになる、というのが現実的なところだと考えています。

冒頭の質問にあった「地域の中規模企業にまったく役に立たない補償制度」という意味は、そもそも中規模企業は対象から外れてしまっていることの批判かと思います。本当に申し訳なく思いますが、私からは前編、後編を通じて説明してきたとおりの回答となります。引き続き、佐倉市がより強い財政状態を取り戻せるよう政策提案すると同時に、無駄を排除するよう監視監査に努めたいと思います。

◆西田市長の対応の遅さに対する批判

今回の件で、私が最も問題があると思ったのは、西田市長の対応の遅さです。予算が潤沢にないのであれば、とにかく一刻も早く「困っている市民や市内事業者の皆さま」に給付を実施することが必須だった。

その件については、先に公開した私の記事に詳しいので興味のある方はお読みください。

もっと早く実施できた佐倉市のコロナ対策・支援策

また、こちらの動画では私が本会議の議場で実施した「西田市長に猛省を促す討論」をご覧いただけますので、ご興味があればぜひ。

佐倉市議会 本会議 6月8日
53分あたりから約1分間と短いですが、私の討論がご覧いただけます。

  • この動画、経験上数人が同時閲覧しただけでフリーズするようです。私としては他市のようにYouTubeにしたほうが、よほどプラットフォームも安定しており、利便性が高いと思うのですが、現段階では専用サーバで動画を公開していますので、動画がカクつくなどした場合は時間をおいて閲覧ください。

◆政治家は説明責任がある

今般の一次補正予算における佐倉市のコロナ対策予算のうち、質問をいただいた「事象者応援給付金」に対する私の見解は以上のとおりです。

以上をお読みになり、「気軽に言うよな」と思われる方もいるでしょう。これを書いているたった今、「八街市でも中小企業に10万円」と指摘される連絡が入りました。

このような「完全な逆風」の中、佐倉市の一次補正におけるコロナ禍補償関連予算に賛成する論考を公開することは、正直に言えば勇気がいる行為ではあります。

しかし、いったん議場で賛否を表明した以上、政治家には説明責任が発生します。

繰り返しになりますが、コロナ禍の予算は、財政調整基金から捻出されます。当該予算は、主に緊急事態用に備えておくべきストックですので、今後発生しうる災害の可能性とその被害を前提に使う必要があります。その背景を勘案し、私は一次補正におけるコロナ禍補償関連予算に賛成しました。ご批判は、甘んじて受けます。

他方、予算が可決されて以降、やはり西田市長はそういった市民の方々からの批判に対して何ら説明をしていません。予算提案権の全権を握る市長は、私以上に当該予算について説明責任を負います。

私のスタンスは、市長派でもなければ、反市長派でもなく、是々非々を貫いているつもりです。

議会議員には本来、「市長派」も「反市長派」もない、という話

その意味で、今回のコロナ禍における市長の一連のリーダーシップについては、私は「非」であると明確に表明します。あまりに、その姿が見えない。

他方、さくら会の代表質問では、敷根議員が西田市長の感染症拡大対策について「漏れなく、冷静に、功を焦ることなく、職員に的確な指示を与えている姿に対して、敬意を表し」、「着実に成果をあげている」と評しておられます。

本会議 6月10日 一般質問
1分03秒あたりからご覧ください。

今般のコロナ禍補償関連予算における市長の対応に対して、さくら会と私の意見は真逆ではありますが、議員や会派が市長の評価をこのタイミングで行うことは、市民にとって大変重要であると考え、あえて紹介させていただきました。

いずれにしても、国のコロナ対策予算に関する二次補正2兆円をベースにした、市民の皆さまへの次回支援策は、迅速に臨時議会を招集し、内容についても市長の言葉でしっかり説明をしてもらうことを強く要望し、本稿を終えたいと思います。


「佐倉市のコロナ禍支援策に対する見解:前編」はこちら

一覧へ戻る

最近の投稿

カテゴリー

アーカイブ

BOOKS

書 名:地方議会議員の選び方 佐倉市の事例を参考に
著 者:髙橋 とみお
カラー:表紙フルカラー 中面モノクロ
版 型:A5版
価 格:500円(税別)
出版元:欅通信舎 ご購入はこちら
書 名:佐倉市域の歴史と伝説 旧石器時代から戦国時代の終焉まで
著 者:けやき家こもん(本名:高橋富人)
カラー:全頁フルカラー
版 型:A5版
価 格:900円(税別)
出版元:欅通信舎 ご購入はこちら