- 2024.12.03
佐倉里山自然公園の民有地:重点整備区域以外の土地の買収
2024年12月3日 髙橋とみお一般質問
本年9月に行われた令和5年度の決算常任委員会にて、当該自然公園について、重点整備区域を購入するためには、それ以外の土地を購入せざるを得ない、という趣旨のご答弁がありました。
そのご答弁を字句通り受け取れば、場合によっては買収に関して「重点整備区域の買い取りをすすめる」とする方針と食い違うようにも考えられます。
その点に関する件を含め、以下についてうかがいます。
本年の当該事業にあてられた当初予算は6,695万円ですが、本予算のその後の執行状況はどうか、現状の土地買収の進捗とあわせお聞かせください。
冒頭お話ししたとおり、決算委員会において、買収をすすめていく方針としていた重点整備区域以外の土地も買う必要がでてきたという趣旨のご答弁いただきましたが、その件について、買収検討にいたる背景とあわせて「それ以外の土地」は、活用ゾーン内の土地か、保全ゾーン内の土地かを教えてください。また、「それ以外の土地」の面積はどの程度になるか教えてください。
執行部(市役所)回答
土地買収の状況でございますが、地権者との交渉が進んでおらず、現時点では本年度当初予算で計上した土地購入費6,695万円は全て未執行となっております。
次に、重点区域以外の土地についてでございますが、決算委員会では購入を今後検討していますとお答えいたしました。それ以外の土地を今後検討していきますということでございます。土地の購入を交渉している地権者の中には、重点区域の内外で地続きの土地を所有している方がおります。当該重点区域の隣接地も併せて購入してもらいたいとのご要望がございました。同一の土地の所有者である一団の土地の一部取得に伴い、残された土地に接道がなくなったり、一団の土地としての利活用が図られなくなるなどといった利用価値が減少する場合などには、相応の補償が必要になる場合がございます。現時点での調査の結果、これらの要件に該当する重点整備区域以外の隣接地、すなわちそれ以外の土地につきましては、全て保全ゾーン内の土地にございますが、6筆、面積は約0.4ヘクタールと想定しており、購入予定の民有地が約3.8%増えることとなります。これら購入予定地の拡大につきましては、一定のルールの下、慎重に検討してまいりたいと考えております。
今のご説明を前提といたしますと、いわゆる重点整備区域の土地以外の土地、今の理由の中で言えば上限値が確定したと思います。なので、私がお話をしようと思っていたどこまで伸びるか分からないというようなこと書いているのですけれども、その原稿については読むのは差し控えさせていただきます。
ただ、そういった土地がさらに増えていくということで、掛けることの1ヘクタール当たりの金額が三千数百万円ということですから、数億円を超えていく数字になっていく。それを購入する必要があるかというところに関しては、今後もしっかりと検討していっていただければなというふうに思います。
私の質問は以上で終わりますが、もしその件に関して何か添えることがあれば、大丈夫ですか。分かりました。
では、以上をもちまして私の質問を終えさせていただきます。
※髙橋注:以下、私が執行部の答弁が不十分だった場合に用意していた原稿です。想定していた以上の答弁があったために、以下の原稿は読み上げませんでした。ただし、以下の計算を元とすると
11.2ヘクタール(買収を進めている重点整備区域)+0.4ヘクタール(上の答弁にあった追加して買収を進める可能性がある土地)×3,350万円(1ヘクタールあたりの金額)=3億8,860万円
ということになり、この金額が、この公園の民有地買収にかかる想定金額、ということになりそうです。
私がおそれていたのは、このようなケースです。
重点整備地区のみ買う方針ではあるが、そこだけを売ると土地所有者のもっている「売れていないほうの土地」の資産価値が下がるので、セットで購入するという説明でした。
現状を整理すると
- 本年度の予算を前提とすると、1ヘクタールあたりの民有地購入費は約3,350万円
- 重点整備区域のうち、買収をすすめようとしている民有地の面積が11.2ヘクタール
- 以上を前提にすると、全体で3億7,520万円
です。これに、ご説明にあったような「セット購入」が複数あったら、全体としていくらになるのかわかりません。 本件について、強い懸念を表明し、私からの質問は終えますが、本件についてなにかございましたらお話しいただいて結構です。
最近の投稿
- 佐倉市議会:一般質問におけるネット利用者への資料説明を禁止する申し合わせに関する記録
- 佐倉市議会:防災関連決議を議員20名が裁決放棄
- 佐倉市の防災⑥ 災害協定事業者との定期的な会合・訓練
- 佐倉市の防災⑤ 災害時協力井戸・農地
- 佐倉市の防災 ④防災トイレ
カテゴリー
- 市議会議員は何をやっているのか?
- アゴラ他メディア掲載事例
- 一般質問・討論
- 委員会等
- 議案・提出議案
- 政権公約
- 動画コンテンツ
- 政策・提言等
- 選挙
- 市政報告会・イベント
- お知らせ・日常・メモ
- 書籍・書評
アーカイブ
- 2025年4月
- 2025年3月
- 2025年2月
- 2025年1月
- 2024年12月
- 2024年11月
- 2024年10月
- 2024年9月
- 2024年8月
- 2024年6月
- 2024年3月
- 2023年11月
- 2023年10月
- 2023年9月
- 2023年7月
- 2023年6月
- 2023年4月
- 2023年3月
- 2023年2月
- 2023年1月
- 2022年12月
- 2022年11月
- 2022年10月
- 2022年7月
- 2022年6月
- 2022年5月
- 2022年3月
- 2022年1月
- 2021年12月
- 2021年11月
- 2021年10月
- 2021年9月
- 2021年8月
- 2021年7月
- 2021年6月
- 2021年5月
- 2021年4月
- 2021年3月
- 2021年2月
- 2021年1月
- 2020年10月
- 2020年9月
- 2020年8月
- 2020年7月
- 2020年6月
- 2020年5月
- 2020年4月
- 2020年3月
- 2020年2月
- 2020年1月
- 2019年12月
- 2019年10月
- 2019年9月
- 2019年8月
- 2019年7月
- 2019年5月
- 2019年4月
- 2019年3月
- 2019年2月
- 2019年1月
- 2018年12月