- 2021.06.30
財政難にあえぐ京都市に思う
昨今ニュースとなっている京都市の財政難は、近未来の全国の地方都市への暗い予言とも、警告とも思えます。
財政難の『京都市』国に地下鉄と市バスへ救済措置求める コロナで運賃収入「激減」
国に助けを求めた、ということは、現職の市長は相当に腹をくくったことと思います。これから京都市では、無理筋に近い資産売却や福祉サービス事業等の削減が進められる可能性が高い。
京都市は、資料の中で財政悪化の原因を「三位一体改革以降,地方交付税が大幅に削減され」たことが大きかったと。確かに。しかし、それを言うなら他の地方都市も同様です。加えて言えば、少子高齢化で財政が厳しいのは国も同じなので、「三位一体改革」を超える国策という荒波は、今後波状攻撃のように地方都市を襲うはずです。
京都市持続可能な行財政審議会資料抜粋資料
今、日本は、というか世界の先進国は、多かれ少なかれそのような「資本主義の後退局面」の戦いを強いられています。その意味で、経済的な拡大を前提とした未来を描くのは困難です。道路行政にしてもしかり、福祉行政にしてもまたしかり。財政を単なる逃げ口上にしてはいけませんが、そういう時代であることは間違いありません。
ちょっと大きな話になりますが、人間は「経済的な幸せ」とは別の価値観を育むような方向にシフトする必要があるし、地方行政もこれまでの考え方を変えていく必要があると考えます。例えば、「市民協同事業」という言葉が市政界隈ではバズワードとしてでてきますが、絵に描いた餅ではなく、本腰を入れて考える時期にきているものと考えます。
また例えば、貧困や孤独死などの問題は今後確実に加速しますが、財政的な手当とは別の視点で、私たちに何ができるのかを考え、しっかり取り組む必要があります。
佐倉市を含め、地方都市に残された時間は、そう多くありません。
最近の投稿
- 浜田聡議員へのお礼:兵庫県知事選挙に寄せて
- 猶予を失った民主主義と日本
- 討論のジレンマ(2024年8月議会最終日討論によせて)
- 2024年8月議会最終日討論:令和5年度決算について
- 2024年8月議会最終日討論:佐倉市公立幼稚園の閉園について
カテゴリー
- 市議会議員は何をやっているのか?
- アゴラ他メディア掲載事例
- 一般質問・討論
- 委員会等
- 議案・提出議案
- 政権公約
- 動画コンテンツ
- 政策・提言等
- 選挙
- 市政報告会・イベント
- お知らせ・日常・メモ
- 書籍・書評
アーカイブ
- 2024年11月
- 2024年10月
- 2024年9月
- 2024年8月
- 2024年6月
- 2024年3月
- 2023年11月
- 2023年10月
- 2023年9月
- 2023年7月
- 2023年6月
- 2023年4月
- 2023年3月
- 2023年2月
- 2023年1月
- 2022年12月
- 2022年11月
- 2022年10月
- 2022年7月
- 2022年6月
- 2022年5月
- 2022年3月
- 2022年1月
- 2021年12月
- 2021年11月
- 2021年10月
- 2021年9月
- 2021年8月
- 2021年7月
- 2021年6月
- 2021年5月
- 2021年4月
- 2021年3月
- 2021年2月
- 2021年1月
- 2020年10月
- 2020年9月
- 2020年8月
- 2020年7月
- 2020年6月
- 2020年5月
- 2020年4月
- 2020年3月
- 2020年2月
- 2020年1月
- 2019年12月
- 2019年10月
- 2019年9月
- 2019年8月
- 2019年7月
- 2019年5月
- 2019年4月
- 2019年3月
- 2019年2月
- 2019年1月
- 2018年12月