【2019年12月4日】一般質問:書籍「佐倉市郷土の先覚者」について
2019年12月4日(水)に私が実施した一般質問原稿を掲載いたします。
今回の定例会で私が実施した一般質問は以下5つです。
1.佐倉市の放射線量調査について
2.「佐倉市史」について
3.書籍「佐倉市郷土の先覚者」について
4.佐倉新図書館を起点とした「歴史の街佐倉」街歩き誘導施策について
5.小出義雄記念陸上競技場と紐づく金メダルジョギングロードについて
■はじめに:質問原稿の説明と補足
先の記事「佐倉市史」の件と似た案件で、佐倉市の歴史シリーズです。
これは、とても短い原稿なのでサマリをする必要もないのですが、歴史関連資料にかかわらず、とにかく「もったいない」状態にあるコンテンツが、佐倉市にはとても多い。
マーケティングの世界では、何もないところを掘り起こすことを考えるよりも、元々ある優位性を伸ばすことに注力することが「理にかなった方策」であると言われています。
その意味で、佐倉市に「元来備わっている優位性」とは何か?それは、日本史において、地政学的に常に重要な存在であり続けた「歴史」と、「東京にも、空の玄関である成田にも近距離ながら、豊かな自然がある」という「環境」にあると考えます。
他方、これまでの佐倉市は、その優位性を十分に生かしきれているのか?
そのあたりの課題意識は、昨年本サイトを立ち上げたときからある「佐倉市の課題」のページに詳しいのでここでは詳述しませんが、そういった思いの発露が、今回の質問につながっています。
3.書籍「佐倉市郷土の先覚者」について
■「佐倉市郷土の先覚者」の現況
佐倉市では、平成2年から、主に小学生高学年から中学生を対象に、23人の佐倉市ゆかりの先覚者を紹介した書籍「佐倉市郷土の先覚者」を出版しています。
※ここで、一冊をみせる。
これは、江戸時代初期に佐倉城を築いた土井利勝公の業績と、その時代背景がまとめられたものです。
教科書サイズで、ページ数も多くなく、字も大きい。また図やイラストが豊富に使われていて、郷土史を学ぶうえで、大変分かりやすくまとめられたシリーズです。また、どれも大人でも十分楽しめる、気づきの多い本であると思います。
さて、教育の現場において、郷土ゆかりの先覚者などを軸に歴史に興味をもってもらうことは大切です。
また、その文脈も含めた意味で、佐倉市では「佐倉学」という素晴らしい教育方針があると承知しています。
現在の佐倉学の歴史分野において、郷土史をどのように学習されているか、またどのような教材を利用されているか伺います。
佐倉市答弁
佐倉学に係る歴史分野につきましては、各学校が教育目標に照らしながら、社会科、総合的な学習の時間及び道徳の時間などを通して計画的に指導しております。また、小中学生を対象に今議員がおっしゃった資料、西洋医学の先駆者、佐藤泰然や近代農業の普及に努めた津田仙などを取り上げた佐倉市独自の学習資料「佐倉市郷土の先覚者」を作成しまして、佐倉市の歴史を身近に感じ取れるよう指導に役立てております。加えて、小学校6年生を対象に「ふるさと佐倉の歴史」を作成しまして、佐倉市ゆかりの人物、当時の社会情勢及び歴史的背景などを指導しております。
ありがとうございます。佐倉学における歴史的分野の学習は、「ふるさと佐倉の歴史」などを利用し、積極的に取り組まれていることがわかりました。
■「佐倉市郷土の先覚者」を佐倉学に取り入れる提案
他方、現在既刊の23冊もの「佐倉市郷土の先覚者」については、紙の書籍であるがゆえに子供たちに行き渡ることもなく、また我々市民は手に取りづらい状態でもあるようです。これでは、せっかくのコンテンツがもったいない状態におかれていると考えます。
ついては、可能であれば、先に紹介した「佐倉市郷土の先覚者」と、現在教育の現場で使われている「ふるさと佐倉の歴史」を、電子書籍化することを提案いたします。
今後、教育の現場にタブレットが行き渡れば、佐倉学の授業での配布用に印刷する必要もなくなります。
さらに、デジタルデータとしてWEBにアップすれば、子を持つ親御さんたちにも気軽にお読みいただけることになります。
昨今では、佐倉学を学んだお子さんたちのほうが、親御さんたちより佐倉市の歴史を知っているというような話も聞こえてきます。
以上の提案をふまえ、教育委員会のお考えをうかがいます。
佐倉市答弁
佐倉学につきましては、議員もご承知のとおり、公民館や文化施設などで佐倉の歴史や人物をテーマにした講座を開設し、広く市民へ郷土の歴史について理解を深めていただけるよう努めているところであります。ご質問の学習資料につきましては、現在教材として子供たちの指導に活用しておりますが、今後は保護者や市民へお知らせしていくことも必要と考えております。しかしながら、電子書籍化につきましては、資料作成に協力してくださった関係機関などとの協議も含め、十分な検討が必要であります。引き続き学校教育、社会教育などを通して佐倉学の周知に努めてまいります。
ありがとうございました。写真等の版権や、学校のファシリティ等の都合により、すぐに取り組めない事情を確認させていただきました。今後、折を見て前向きにご検討くださいますようよろしくお願いいたします。
最近の投稿
- 浜田聡議員へのお礼:兵庫県知事選挙に寄せて
- 猶予を失った民主主義と日本
- 討論のジレンマ(2024年8月議会最終日討論によせて)
- 2024年8月議会最終日討論:令和5年度決算について
- 2024年8月議会最終日討論:佐倉市公立幼稚園の閉園について
カテゴリー
- 市議会議員は何をやっているのか?
- アゴラ他メディア掲載事例
- 一般質問・討論
- 委員会等
- 議案・提出議案
- 政権公約
- 動画コンテンツ
- 政策・提言等
- 選挙
- 市政報告会・イベント
- お知らせ・日常・メモ
- 書籍・書評
アーカイブ
- 2024年11月
- 2024年10月
- 2024年9月
- 2024年8月
- 2024年6月
- 2024年3月
- 2023年11月
- 2023年10月
- 2023年9月
- 2023年7月
- 2023年6月
- 2023年4月
- 2023年3月
- 2023年2月
- 2023年1月
- 2022年12月
- 2022年11月
- 2022年10月
- 2022年7月
- 2022年6月
- 2022年5月
- 2022年3月
- 2022年1月
- 2021年12月
- 2021年11月
- 2021年10月
- 2021年9月
- 2021年8月
- 2021年7月
- 2021年6月
- 2021年5月
- 2021年4月
- 2021年3月
- 2021年2月
- 2021年1月
- 2020年10月
- 2020年9月
- 2020年8月
- 2020年7月
- 2020年6月
- 2020年5月
- 2020年4月
- 2020年3月
- 2020年2月
- 2020年1月
- 2019年12月
- 2019年10月
- 2019年9月
- 2019年8月
- 2019年7月
- 2019年5月
- 2019年4月
- 2019年3月
- 2019年2月
- 2019年1月
- 2018年12月