NEWS

西志津地区の危険な通学路:勝田台4号踏切について

2024年3月7日:髙橋とみお一般質問

資料をご確認ください。

勝田台4号踏切付近図説

これは、西志津小学校の雨の通学路の風景です。

ご覧のとおり、国道296号線から勝田台4号踏切までの道は狭く、車一台通るのがやっと、という幅員です。

この道に車がひしめいている中、傘をさした児童生徒が通ります。

傘の端が車にあたることもあるそうです。

この道を歩くと、図のとおり京成線の非常に狭い踏切に行き当たります。

踏切では、天候に関係なく常時4名のスクールガードがいらっしゃいます。

スクールガードの方がいなければ、強引に踏切を渡ろうとする車が多く、登下校時の児童生徒は非常に危険な状態にさらされます。さらに、踏切をわたってすぐに設定されている横断歩道を子どもが渡っている最中、踏切から出て右折しようとする車が子どもをかすめることは、過去何度もあったそうです。

そのため、スクールガードの皆さまが車両と歩行者の通行を整理し、なんとか通学できる状態にしている状況です。

なお、同じ地区には中学校も立地しているため、井野地区の児童生徒は小学校、中学校時代を通じて、これらの踏切を渡ることになります。中には、踏切が危険すぎるという理由で、アパートを退去して他市に移ってしまったご家庭もあったそうです。

この4号踏切付近の通学路の問題は、大きく分けて3つあります。

1.国道296号線から踏切までの幅員の狭い道(以下「狭い道路」とする)
2.狭い勝田台4号踏切
3.踏切を渡った後の通学路

今回は、1と2について質問します。

確かに、1も2も解決するのは非常に多くの困難な点があることは理解しています。また、これまでに電柱幕や路面標示等、手を打っていただいたことは感謝しています。

しかし、児童生徒の登下校時の安全を、完全にスクールガードの皆さまに頼り切っている状況を早急に改善する必要があります。

できるならば、1の狭い道路と、2の歩道のない踏切の拡幅をお願いしたいと考えます。そこで

  • 狭い道路に面した住居にお住まいの住民の方に、佐倉市として、道路拡幅を目的とした土地購入等の交渉をしたことがあるか。あれば、その時期と結果についてお聞かせください。
  • 狭い道路を一方通行にする、時間帯規制をする、等の方策も検討可能と考えますが、そのような交通規制をする際に必要な要件は何かを聞かせ下さい。

以上2点についてうかがいます。

執行部(市役所)回答

ありがとうございました。

本日ご確認いただいたとおり、勝田台4号踏切とその付近の道路は通学路としても、また生活道路としても非常に危険です。

時間の都合上、4号同様通学路として使われている勝田台2号踏切についてはコメントしませんでしたが、4号踏切同様に狭く、こちらもスクールガードの皆さまのお世話になっています。

現在スクールガードとして、佐倉市の宝である子どもたちの命を守る活動をいただいている皆さまは高齢化がすすんでおり、現在ぎりぎりの人数でなんとか安全を確保している状況です。

その意味で、この場所の危険な状況を改善しない限り、必ずいつか事故が発生します。

また、本道路の交通規制については、地域住民の合意形成が必要であることを改めて確認しました。 その件については、合意形成のプロセスなどについて多く実績のある執行部の皆さまにもご協力をお願いいたします。

一覧へ戻る

最近の投稿

カテゴリー

アーカイブ

BOOKS

書 名:地方議会議員の選び方 佐倉市の事例を参考に
著 者:髙橋 とみお
カラー:表紙フルカラー 中面モノクロ
版 型:A5版
価 格:500円(税別)
出版元:欅通信舎 ご購入はこちら
書 名:佐倉市域の歴史と伝説 旧石器時代から戦国時代の終焉まで
著 者:けやき家こもん(本名:高橋富人)
カラー:全頁フルカラー
版 型:A5版
価 格:900円(税別)
出版元:欅通信舎 ご購入はこちら